このブログを検索

2015年3月15日日曜日

湯布院で足湯 with ドクターフィッシュ

湯布院はちらっと通っただけ。
すごい人。こちらは韓国の人たちが多い感じ。
お店も中国語はないのに、韓国語表示はほぼ100%ある感じ。

通りに並んでるお店にはあんまり興味が持てなくて・・・
前にそびえる由布岳を見ながら登ってみたい!・・・と。
いつか機会があればいいな。

で、入ったのが足湯のお店。
初めてのドクターフィッシュ体験。
いやあ!なんと!初めは思わず叫んじゃったけど、慣れてきたらなんて快感!
いつまでもやってたい気分。
一生懸命わたしの足に群がってたサカナ君たちと別れるのが名残り惜しかったよ。


大宰府天満宮

大宰府天満宮
観光地なのにあんまり人がいないところばっかりを回ってたんだけど、さすがにここはたくさんの人!
っていうか殆ど中国の人っていう感じ。
聞こえてくるのは中国語ばっかり。
前後左右、中国語をしゃべる人に囲まれた時は心斎橋筋商店街にいるみたいな錯覚。

中国の方々は大宰府天満宮にどんな印象を持ってきて、どんな風に感じて帰っていかはるんやろ?
私は・・・「立派だー」って思ったよ。
京都の北野の天神さんとも、大阪の天満宮とも違う。はるかに立派。
本家の迫力か・・・
参道の賑やかさからして大違いだね。
で、2軒に1軒は梅ヶ枝餅屋さんで、みんなこのお餅を食べながら歩いたはったから、とりあえず私も食べたよ。
もう終わってるかなって思ってた梅も、まだまだ満開で近づくとほんのり香りがするのがうれしかったです。




天領日田のお雛祭り


「ひなの国 九州」っていうキャッチコピーがあるのを九州に行ってから知りました。












九州のあちらこちらでいろんな催し物があるみたいだけど、私が行ったのは大分県の豆田町。
天領だったところだそうで、小さな町なんだけど昔の面影がしっかり残ってるところでした。
昔のお屋敷もそのままで今も皆さん住んだはる。
家々を開いて見せてくれはるお雛さんの数に圧倒されました。

京都でもお雛さまを観せてくれはるお寺や博物館があるけど、民家(お屋敷だけど)で観るお雛さんはなんて言うか・・・明るい!
あれ?もしかしたら九州だからかな?

白い建物の写真は、まちの入り口にあった古い古いお薬屋さん。
説明を追加

秘窯の里 伊万里大川内山

焼き物の知識はなーんにもありません。

でも知ってみたい。見てみたい。行ってみたい。
着いた途端、まさに「秘窯の里」っていう雰囲気にうっとり!
山の中の静かな佇まいが韓国の歴史ドラマのシーンみたい!

ここで私は人生初の青磁を買いました。
鍋島焼のコーヒーカップ。
安ーーいやつなんだけどね。それでも悩みに悩んで。
いま、目の前にあるの。あーうれし。

そして伊万里牛も食べました。
ほんとは佐賀牛を食べたくてお店を探してたら「伊万里牛」の看板が。
伊万里牛って初めて知ったんだけど、美味しかった!
私はステーキで食べたんだけど、案内を見たらハンバーグが有名だとか・・・あれ?

とにもかくにも、私は佐賀県が大好きになりました。
そして・・・あー、伊万里が好き。伊万里って名前も可愛いし!

下の写真は「登り窯」

呼子のイカ

佐賀県唐津の呼子。
お刺身と活作りは違うんだよね。
イカの活作りはなんてきれい!
呼子だからかな?
透き通るような白さはスワロフスキーのガラスみたい。いやほんと大げさじゃなくて。








まんなかの写真は呼子の朝市で。
干してるイカも白い!
よそではもっと赤茶けてると思うんだけど??
獲れたてってことなのかな?

朝市では、生ウニや生サザエをその場で手の平にのせてもらって食べ歩き。
サザエや壺焼きも食べました。
朝鮮飴もね!





下の写真は、虹の松原。
3月だけど暖かい日でずーっと海辺をお散歩しました。
松林のふかふかの土を踏みしめて歩くのが気持ちいい!
シーズンオフだからなのか、きれいなビーチでだーれもいない。

また歩きたいビーチと松林でした。


最後の写真は唐津城。
上まで登ったけど、お城には入らなかった・・・おまけみたいでごめんね唐津城・・・



熊本城と細川刑部邸

九州旅行。

初めての熊本でした。
街中の「熊」っていう字になんとなく圧倒されながら空港からお城に到着。
ボランティアガイドさんに案内をお願いしました。
もうこのボランティアさんの地元愛に影響されて、熊本城が何倍も素敵に見えた感じです。

熊本城は「行ってよかったお城」で毎年1位なんですって。
石組の曲線がなんとも美しくカッコイイ!
中の展示物も、お城で出されていた食事があったりしておもしろい!

下の写真は「昭君の間」
中華風の襖絵が外国に近い九州らしいなあと。

お城には詳しくないし、あんまり行ったこともないんだけど、確かに「行ってよかった」所になりました。


「細川刑部邸」にもちらっと。
きれいにお手入れされた
お屋敷でした。

*お城ってエレベータとかエスカレータってないのね・・・
上まで上がれない人もいはるのに・・・