このブログを検索

2018年8月29日水曜日

クラシカルサクソフォン&ピアノ 真夏の夜の夢





帝国ホテル 大阪 4階チャペル
サクソフォン:田端直美さん

どの曲も聴きたい!って思うプログラム。
2、3週間前に申し込んだ時にはキャンセル待ちだったけど運よくチケット入手。
天井高12メートル、大理石の床。
これは響きそう!どんな風になるんやろ?って思って聴いた1曲目。
ソプラノのなんて透き通った細い音!
細い音っていうと良くないみたいだけどそんなことない。まっすぐで透明でスーッとした細い音。ああ!こんな音があったなんて!もう泣けるヨ。

そして、子犬のワルツ。
これ、ライブで聴いてみたかったんだ!
よかったよー!この曲がこんな風にサックスで吹けるんだ!ああ、なんて楽しい!

マルチェッロ。
1曲目からずっと天井付近の青いステンドグラスを眺めながら聴いてました。
ステンドグラスに描かれてるのは誰やろ?
盾を持った男性は十字軍の騎士?
第三楽章のプレストになったら私の心の中で騎士たちが活き活きとしてきた。

全曲デュオだと思ってたけど、ドビュッシーとリストはピアノソロでした。
どちらの曲もアマチュアの演奏はよく聴くけどライブでプロの演奏を聴くのは私にはなかなかないこと。
ドビュッシーって涼しい音楽なんだなあって思ったよ。
いっつも水が流れてる。

最後はウエニャン。
いろんなウエニャンがあるけど、田端さんのが好き!って思った。
・・・でも、もしかしたら今日、ここで吹いてる田端さんのこの曲が好きなのかも。

プログラムの1曲目から、響きすぎる会場に対して抑制された感じの音がとても素敵。
どの曲も私も吹いてみたい!って思ったけど、どれも難しいんだろうなあ。
軽々と吹いたはるから私でもできるんじゃないかと錯覚しちゃうよ。

アンコールはシューベルトのアヴェマリア。
ガラッと変わったアルトサックスの音色と流れるピアノのにうっとり。

とてもとても素敵な90分でした。

************************************

街のあちこちにある素敵な結婚式場やパーティ会場。
そういうのが出来始めたころ、この素敵な建物はなんだろう?
レストラン?カフェ?メニューが外に出てたら見てみたいな。
って思って門をくぐったら
「何か御用ですか?」「あ、あの何かなと思って…」「結婚式場です(だから入ってくるな)」
っていう事があった。
その頃にはもう同世代の友人の結婚ラッシュはとっくに終わってたからそういうのに疎かったのヨ。
そのうちあちらこちらに突如として西洋風のお屋敷がビジネス街、繁華街、大通りに出現して
入ってみたいなあと思う反面、風景に似合わない違和感を感じてた・・・感じてたけど「結婚式場です」っていうことだから、関係ない私がアレコレ思うのも憚られて敷地の前を通るときは心が無表情になってた気がする。

で、ここ1年ほど。
演奏会をやる場所を探してるうちに候補になるかもしれないと上がってきた結婚式場。
なんせ、室内の装飾が豪華。グランドピアノがあるところも多い。
ただ借りる時は、基本ご飯がついてる。
ご飯込みの値段だから、ご飯抜きだと高い!
そうか、そういうことなのか・・・

それにしても平成不況の時代にこんなにパーティ会場が出来たってなんか不思議。
結婚式にお金ってかけなくなったんじゃなかったっけ?
それまでのホテルでやるよりも安いのかな?だから増えたのかな?
少子化だけど、結婚する人はまだ増えてるのかな?

いろいろ不思議で、私には縁のなかったことだけど演奏会に使えるようなことがあればいいな。

2018年8月22日水曜日

Barabbas

邦題:バラバ

バラバ役の アンソニー・クイン の凄味に見入る。
原作の本があって、映画とは趣が違うとか。
読んでみたい!

****************

迷いに迷ってとうとう白髪染め。
それほどたくさんの白髪がある年齢になった、っていうことよりも髪を染めるのは好きじゃないのに染めることを選んだ自分にモヤモヤ。
人と違ってもゼンゼン平気。むしろ違うことにこだわりたい。
ずっとそう思ってきたけど、白髪にはそんな気持ちも揺らいじゃう。
白髪があるからじゃなくて、こういうプライドが保てなくなったことが若さを失ったっていうことなんじゃないか・・・なんて憂いながら、近藤サトや若き日の結城アンナや島田順子の写真を眺める夏の終わり・・・

2018年8月18日土曜日

フィリエ「クープランの祈り」平和演奏会

川口基督教会

プログラムに書いてあるフランス語のタイトルがお菓子の名前みたいに思えてクスッ。
付いていたプログラムノートはA4、2枚の裏表に文字がびっしり。
書きたいことがいっぱいあったのね。
家に帰ってからゆっくり読んでたら書いた人(出演メンバーのオルガニスト)の思いがまっすぐ伝わってきてホワッ。

演奏会は、プログラムが進むにつれて透明な音楽の世界にどっぷりと浸ることができました。
クープランが透明なのか、彼らの音楽が透明なのか・・・
水曜日のミサ曲では礼拝堂の灯も消えて祈りの時間とはこういうものなのかと。

四人の出演者全員の家族も一緒に来日とのことで、ベルギーから来た赤ちゃんや小さい子どもも客席に。
演奏会の間、本当に静かな赤ちゃん。お母さんの声だから?

小さくて暖かい礼拝堂にぴったりの素敵な演奏会でした。

****************

エアコンを付けたまま寝たら、朝はちょっと冷え過ぎる。
朝の通勤時、太陽の角度と光線の強さが違う。
天気予報で"秋雨前線"って言ってる・・・"秋"!この言葉がこんなに素敵に響いた夏は初めてかも!

2018年8月14日火曜日

WOOLF WORKS


ウルフ・ワークス
英国ロイヤル・バレエ団
テレビの録画で。

音楽が素敵。
メロディもエレクトリックな感じも。
衣装が素敵。
円盤みたいなチュチュを男女ともに着けてるのが面白い。
照明が素敵。
近未来的な感じ。

バージニアウルフを演じるなんてどんなどんな精神状態になるんだろう。
憑りつかれてしまうのか、本番の舞台では案外冷静なのか、はたまた"無"なのか。
最初から最後まで集中して観た2時間でした。

********************

10年くらい夏はずっと極薄の白いカーテン。
朝も早い時間に日が差すけど早起きできるからかえって嬉しかった…けどこの暑さ!
夜、家に帰ったら食器棚の中の食器もなんだか熱い。
クーラーもなかなか効かない…炎天下の長時間停めてた車の中みたい。
日光を遮るためにすだれを買いました。
本当はベランダに立てかけるよしずにしたかったんだけど、景観上よくないかなあと考えて窓の内側用に。
調べてみたら天然の葦簀やすだれは虫がつくらしい…
それでも遮光カーテンより夏っぽくしたかったので樹脂製のすだれ。
これで少しはマシになるかな。

2018年8月13日月曜日

インセプション


面白かった!
複雑怪奇 荒唐無稽 夢だからこそ

そういえばこのごろ夢見てないかも。
見たいなあ。思いっきり不思議なやつ!
お盆休みにいっぱいお昼寝したら見れるかな?

******************

普段はシャワーだけど週末にゆっくり泡のお風呂。
お湯から足先を出してぼんやり眺めてたら・・・日焼けしてる!?
通勤によく履く靴の形がうっすら。
明りの具合かと思って部屋に戻ってもう一度確認・・・やっぱり焼けてる。
太陽の下に出るのは毎朝10分程度しかないのに・・・
この頃は仕事が終わってもまだ明るいからそれも?
いやそれをいれても15分ほど。
・・・まあ1日15分でも今夏の強烈な日差しを思えば積み重なればこうなるか・・・
顔は日傘の下にあるけどだぶん相当焼けてるんだろううなあ。
なーんにも塗ってないし。

いいことはひとつ。
この前テレビで近視予防には日差しを浴びるのが有効っていうのをやってた。
テレビでやってた時の対象は子供だったけど、年齢関係なく有効かな?

2018年8月12日日曜日

Stuttgart Ballet in John Cranko's Romeo & Juliet



シュツットガルト・バレエ団
シュツットガルト国立歌劇場
ロメオとジュリエット
テレビの録画で。

これ好き!
ジョン・クランコという人の振付だそう。
コミカルな場面がいっぱいあって楽しい。
演劇やらミュージカルやらよりもこの振付のロミオとジュリエットが一番好きだワ!

最後、ジュリエットとお坊さんが一緒に踊ってるとき、ジュリエットが宙に浮いて静止したみたいに見えたけどあれはどうなってたんやろ??

******************

命の危険を感じる暑さ
汗がふき出る暑さ
むせ返るような暑さ
汗の乾くまもない暑さ
手の施しようのない暑さ
猛烈な暑さ再開
万全な対策が必要な暑さ

ウェザーニュースのスマホアプリ、毎日のコメントが興味深い。
毎日毎日同じような暑さを言葉を変えて表現したはる。
次はどんな言葉かな?って楽しみになってきてたんだけど、お盆が近づいてきたら「急な雨に注意…」っていうのが入ってきた。
ふむふむ…夕立っていうのはこのくらいの時期から始まるのね。

2018年8月11日土曜日

バッハ/無伴奏チェロ組曲&ベートーヴェン/チェロ·ソナタ全曲演奏シリーズvol.2


ヒビキミュージックサロン

会場は駅から5分ほど。影のない炎天下の道。時間は午後2時前。
たった5分だけど今年の夏はこれだけでもうんざり。
開演ぎりぎりにたどり着いてほっと一息。
席は一番前。
すぐに始まった音楽の最初の一音目、重厚な低音に心を掴まれました。
普段、自分の金属でできた楽器の音ばっかり聴いてるから、目の前1メートルの距離で優美な木材から出る響きがガツンと心にきた。

ベートーベンの演奏会シリーズだけど、最後に現代曲があったのもうれしい。
アンコールは白鳥と鳥の歌。
至近距離で聴くとこれまた最高!
音楽に涼んだ2時間でした。

***************************

少し前に、父に携帯扇風機をプレゼント。
親子の歴史の中で初めてホントに喜んでもらえたプレゼントになったかも。