このブログを検索

2016年1月31日日曜日

2016年わたしの冬の演奏会

“プロヴァンスの風景”第一楽章~第三楽章の2回目をやりました。

3か月前にもやったんだけど、その1週間後くらいに何気なく吹いてみたら…すごく軽やかでいい感じ!
わたしこんな風に吹けるんだ!なーんだ!これを皆に聴いてもらわなくちゃ!って。

音楽は自分で楽しめたらそれで充分って思ってたつもりだったけど、なんだやっぱり人に聴いてもらいたいんだ…とか思いつつ、気持ちを新たにしての2回目の練習はホント楽しかった。
やればやるほどウマくなる。ときどき自分に感動(笑)

なのに、ああ…本番はどうしてあんなにダメなんでしょう…
第一楽章は割と吹けたと思ってたのに、帰って録音を聴いてみたら「みんなこんなの聴いてたのか」と愕然。

おまけで"アルルの女"の間奏曲も吹いたんだけど、これが一番良かったっていう…
吹いてるときは、息が続かなくてダメダメだと思ってたんだけど、録音を聴いてみたらダメなところはやっぱりその通りだけど音は素直に伸びてた。そのぶん音色も音程も悪くない。おまけだったのに…ああもう…

まあでもこの2か月、すごく楽しくこの曲を練習できたから満足。心置きなく楽譜を置けるワ。
って思ってたんだけど…
ピアニストの人がこの曲を「難しい。でも面白い」って言はる理由がよく分からなくて。
前回弾いてもらった時に理由を訊いたんだけどイマイチ分からなかった。
今回、別の人だったんだけど同じように言はったからまた訊いてみた。
やっぱりよく分からなかったんだけど、分からない理由が分かったかも…

私はちゃんと考えてこの曲をやってなかったから分からないんじゃないかって。
"若い娘たちのファランドール"じゃなくて"若い魔女たち…"って感じだなあとは思ってたんだけど、どうしてそう思うのか。
どうしてこんな展開になるのか。どうしていきなりこんな音なのか。
ちゃんと考えなきゃいけなかったんだ…でも考えるってどうやって??

思う所はいろいろあるけど、やっぱりこの楽譜はいったん置きます。
もっと考えられるようになってからやり直しやな。
これほんまに初級者用なんやろか。