職場の人に「今までで一番よかった本は?」と質問して教えてもらった本。
心に留めたい言葉:
西郷隆盛「徳高き者には高き位を、功績多き者には報奨を」
功績にはお金で報いればいい、位は徳のある者に
中国の言葉「深沈厚重なるは、これ第一等の資質、磊落豪雄なるは、これ第二等の資質、聡明才弁なるは、これ第三等の資質」
人の上に立つにはこの三つの要素を兼ね備えているのが望ましいが、もしそこに順位をつけるなら、一が人格、二が勇気、三が能力
心理学者の河合隼雄「花に語りかけます"あなたという存在は花を演じておられるのですか。私という存在は河合を演じているのですよ"」
特に、最後の存在に関する言葉はお気に入りになりました。
こういう言葉を知れて良かったけど、本全体はお年寄りらしい上から目線がなんだか…
**********************
下の写真は、中之島公園で撮った "囚われの薔薇"
0 件のコメント:
コメントを投稿