このブログを検索

2025年5月2日金曜日

令和7年度第1回コレクション展 / 京都国立近代美術館

1番上の写真のタイトルは「曙光」

気象じゃなくて、心象としての曙光はこうなのかなあって。

希望の絵に見えたよ。


2番目、3番目は並んで展示されていて、ここに風が吹いてるようだったよ。

爽やかな5月の風。

3番目はね「青楓の図屏風」

青楓、写真ではわかりにくいけど、細かい楓の葉がいっぱいで葉がすれの音が聞こえてくるようだったよ。ああ、音を想像しただけで幸せ。

*************************

大阪の四天王寺、京都のみやこめっせ

ゴールデンウィークにあった古本フェア。

四天王寺ではすっかり日焼け。

そして、今回初めてのみやこめっせ。

いや、もうね、みやこめっせの古本フェアはホンモノの古本。

全部が茶色。

で、知の宝庫。

背表紙見てるだけでワクワクしてくる。

いい本は、値段もするから買えへんねんけど、背表紙眺めながら今度はこのへんのジャンルいってみようとかなんとかいろいろ。


私の本棚にあるのと同じ本が、買った時の定価より高くなってるのがあったよ。

私のも高値で売れるんやろか!?…売値と買値はちゃうやろな…