クラシックファンのためのコンサート
大阪倶楽部 4階ホール
ラベルの "水のたわむれ" で水の泡の鮮明なイメージが浮かんで「ああ、この頃、自然の写真集見てたなあ」って思ってたら、次のバルトークはもうね、アマゾンそのもの!
なんたってついこの前までナショナルジオグラフィックのアマゾン特集読んでたからね!
両岸にジャングルが迫ってるアマゾン川をボートで進んでいく感じ…
夜のジャングル…
ジャングルの中でふと開けた空間…
ああ、もうこれは何を聴いてもアマゾンになるのかなあ、って思ってたんだけど、ところがどっこい!次の曲はケヴィン・プッツ作曲の現代曲は都会だった!!
もうもう、どうしたって都会のオフィス街しかイメージできない!時々「あ、公園」って思うところがあるんだけど、それも都会の中の公園っていう感じ。
楽しい楽しい1時間でした。
こんな風にいろいろ感じるのは、どうしてたろう?
どういう和声がそう感じるのか、和音なのか、リズムなのか、知りたいなあ。
**********************
仕事のこと
copilotのおかげで、VBAさくさく書けちゃう♪
あ、書いてるのはcopilotさんだけど。私は、ときどきとぼけた返しをしてくるcopilotさんにダメ出しするだけ。
で、出てきた成果を自分のモノにする。ああ、上司ってなんてラクチン♪
0 件のコメント:
コメントを投稿