Sunrise

演奏会や映画、本や美術展の感想などを中心に

2025年7月27日日曜日

ラスト サムライ(原題: The Last Samurai

›
2003年の映画。12年前か…。 役者さんたちみなさん若い。 わけても、女優さん小雪の瑞々しさったら! どういう結末になるのかと思っていたら…悲しいような諦めのような… 主人公は西郷隆盛がモデルになっているとか。 西郷さんのこと、よく知らないってことに気が付いたよ。 勉強する楽し...
2025年7月23日水曜日

鶴田一郎美人画展 余花庵

›
本屋さん"アスタルテ" に行く途中で見つけたよ。 「あっ、資生堂の人だ!」って思ったけど、調べたらノエビアでした…あれ?? 暑い暑い夏に見るにはなんて涼しげな美人さんたちなんでしょう。 ポストカードをもらったので、コースターとして使ってます…なんかゴメン…でも...
2025年7月22日火曜日

YAYOI KUSAMA – INFINITY / SELECTED WORKS FROM THE COLLECTION

›
草間彌生 - 無限大 エスパス ルイ・ヴィトン大阪 まさに "無限大"  小さな部屋が赤い水玉でいっぱい…なんて怖い 彼女は小さい頃からこんな世界を見てきたんだろうか…同情なんていう言葉では言い尽くせない…なんてことでしょう… これに対抗できる才能と力が彼女に...
2025年7月19日土曜日

リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方 / 泉屋博古館

›
・続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方 ・中国青銅器の時代 春に改修工事が終わったばかり、きれいな建物。 住友家旧蔵の美術品を保存している美術館…行ってから知りました…不覚… 静かな直線が多い建物はお気に入りになりました。 らせん状の展示室も不思議な感じ。この...
2025年7月5日土曜日

論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)  /  野矢 茂樹

›
テレビで紹介されてたのを見て図書館で借りました。 もうタイヘン! じっくり読んで、解説読んでも腑に落ちたり落ちなかったり。 しっくり読むんじゃなくて、じーーっくり読まなあかん感じ。 それでも腑に落ちないやつは…ひえーっ 答えの載ってる練習問題だけやったよ。 身に着けようと思ったら...
2025年7月3日木曜日

日本テレマン協会第317回定期演奏会 ヘンデル『水上の音楽』~18世紀ロンドンに集まった音楽家たち~

›
大阪市中央公会堂 3F中集会室 なんて平和な音楽界。 どの曲もなんて平和。 老いも若きも王様も庶民も、みーんな平和。そんな情景が浮かんだよ。 幸せな時間なんだけど、荒れ狂う内面を感じたくなるという矛盾… そして、真夏(7月になったばっかりだけど)の中央公会堂は暑かった… 空調が効...
2025年6月30日月曜日

ワイマール文化  /ピーター・ゲイ

›
本の中ほど、バウハウスが出てくるあたりから俄然興味がでてきた。 なるほど、革命がおきて世の中が変わっていくさなかだからこそ芸術・文化にも影響が出てきたということか。 第一次大戦からワイマール時代を経て第二次大戦後へと続く時間の背景を知って聴くフルトヴェングラーや、クライバー、ヒン...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

Sunrise
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.