Sunrise
演奏会や映画、本や美術展の感想などを中心に
2017年3月24日金曜日
The Age of Innocence
邦題:エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
イノセンスねえ・・・
瀬戸内寂聴さんが「不倫こそ純愛」みたいなコトを言ったはったけど…そお??
この映画のタイトルつけはった人たちも同じ意見なのかな?
優柔不断で、私はちっとも魅力的に思わなかったオトコノヒトだったけど、これを良しとしてるのか?
作者はオトコだな・・・と思ったらオンナノヒトだった!
51歳で離婚して58歳で原作の本を出版。
ふーん。
**************
イライライライラ・・・
セレトニン不足かしら・・・
太陽浴びよう・・・
バナナ食べよう・・・
2017年3月14日火曜日
声の世界を旅する
縄跳びやお手玉の遊びながら歌う歌のリズムの完成度や歌で競技する話とか。
最後は初音ミクまで。
教科書みたいだけど、難しい論文風じゃなくて面白い。
時々ぱらぱらと読み返してみたい感じ。
*********
楽器のこと
解決まで長かった“音鳴らない”事件。
やっと抜け出して“音色”作りへ。
素晴らしい音色でっていうより、まずはどの音も同じ音色で。
低い音も高い音も、大きい音もスタッカートも同じ音色で。
こんなもんだろうと思ってたけど先生はシビア。
ああそうか、こんな風にやるのかって。
諦めてたわけでも知らなかったわけでもない。ただ気が付かなかっただけ。なんてこと!
そしてなんてしんどい道のり!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示